現在地   Topページゲームの仕事Top > ゲーム業界で働く人の適性年齢は?


HOME

Sight Map

ゲーム業界の仕事TOP


スポンサーリンク


ゲーム業界に「適性年齢の限界」が有るのかを検証する

「プログラマー30歳定年説」という言葉が有ります。(最近は35歳とも言うらしいですが)
プログラマーという仕事の内容と、加齢による能力の衰えから、プログラムの仕事は30歳(35歳)が限界ではないかとされた説の事です。

これと同じようなことがゲーム業界にもあるのか、という質問を匿名の方から受けましたので、ゲーム業界における30歳はどういう位置付けなのかを、私の経験を元に検証してみます。


ゲーム業界での30歳は限界なのか? そして定年時期とは?


  • 私個人が収集した情報を公開しており、内容の正確性は保証しません。
  • 無断転載・改変(リライト)等は厳禁。 判明した場合は対処します。

30歳代は主力中の主力

二十歳(はたち)を超えると大人の仲間入りと言う事で、何となく嬉しく感じる人は多いでしょう。

しかし、三十路(みそじ)とも言われる三十代は、そろそろ「おっさん」「おばさん」の気配を感じる微妙な年齢です。
この年になると、もはや誕生日を待ちわびる人は余りいないと思われますし、日頃怠けていると体力の衰えも強く感じる年代です。

しかし、就職して10年程経過した三十代は技術面でも知識面でも「最も脂がのっている時期」とも言えます。
もちろん個人差は有ると思いますが、スキルに劣る新卒でもなければ、体力的に辛くなってきた初老の頃でもない、一番の働き盛りの年代です。


これはゲーム業界でも同様で、私の職場でも主力は三十代です。
みんな十年近く揉まれてきている訳で、プログラムやデザイン等の純粋なスキルだけではなく、トラブルの対処法や人付き合いなど、様々な面での能力が高まっています。

この年齢になると、そろそろリーダー的な仕事や、後輩の指導などを受け持つ人が増えてきます。
私もそう言った仕事を受け持っていますし、海外他社への指導なども行った事があります。


この様に、ゲーム業界での三十代は限界どころか現役バリバリの主力層です。
ゲーム業界に就職した物の、三十路を迎える前に辞める社員も多いですが、それは年齢の問題ではなく、労働時間や給与などの待遇面による物がほとんどだと思われます。

ゲーム業界に限らず、年をとる毎に転職は難しくなります。
決断するならば早い方が良いという考えには一理あります。



このページのTopへ戻る

30歳代は人数面でも主力?

ここ数年は不況で新卒採用を渋る企業が多くなっています。
その為、バブル時期の社員は多いが、最近入社した二十代の社員が少ないという、ある意味「高齢化社会」の様な年齢分布がが企業内でも見られる場合が有ります。

採用減で二十代の社員が減り、四十代以上の社員がドロップアウトしていく事で、人数面においても、三十代の社員は主力となっているようです。


二十代の戦力はアルバイトや派遣社員で採用する傾向にあるので、純粋に人数だけで見れば二十代も同じくらい居ると思われます。
しかし、少なくとも正社員というカテゴリーで見ると、現在の三十代以下の社員はだいぶ少なくなった印象があります。


もし、このまま不況が続き、会社が正社員の採用を渋り続けると、十年後の正社員は中年~高齢の人間ばかりで、二十代は非正規雇用の人間ばかり・・・
笑い話で済むことを祈るばかりです。


スポンサーリンク


三十代からのゲーム業界入りが容易な訳ではない

とりあえず、ゲーム業界では「三十代になったら即引退」という訳ではありません。

しかし、あくまで「三十代になっても働ける」という意味であり、「三十代からの業界入りが容易」という意味では有りません。
ほとんどの業界でも同様だと思いますが、年をとればとるほど、就職や転職は難しくなります。

その理由をいくつか挙げてみましょう。

  • 三十代は新卒組に比べると体力的に劣る場合が多い。
  • 三十代はこれまでに培ったスキルや経験を活かし、リーダー格の役割を期待される。
  • 三十代は年齢的に単価(給与)が高く、それに応じた働きを要求される。

等々、体力的なハンデが大きくなる一方で、年齢や収入相応の役割が求められるのです。
なので、「業界未経験でスキル無しの三十代」がゲーム業界に簡単に入れるかというと、簡単ではないでしょう。


もちろん、ゲーム業界は未経験だけど、他の関連性のある業界で経験を積んだという場合は別です。

例えばデザイナーであれば、CGプロダクションやデザイン事務所などで、映像やCG、イラスト等のスキルを磨いてきた人だと話は違ってきます。
最近はハードウェアの高性能化に伴い、カメラワークやライティング等のスキルを持った人材が求められています。

これらのスキルを映像業界などで身につけてきた人はひっぱりだこかも知れませんね。


ところで、年齢の話になると良く出る話題に「若い人は柔軟な発想ができる」という物があります。

経験から言わせて貰うと、上記の説には何の根拠もなく、若いけど頭の固い人はたくさんいます。
これまでの人生経験や日頃の心がけに大きく左右される分野であり、年齢的な問題はあまり関係無いでしょう。

「若い」という点に関する魅力は、恐らく会社側の視点から言えば「体力が有って給与水準も安いので、安くこき使える」という点ではないでしょうか。

悲しい話ですが、多分これが現実です。



このページのTopへ戻る

三十代は注意が必要な年代であるのは事実

これまでの検証で、「三十代でも十分ゲーム業界で働いていける」という結論に、一応は達しました。
しかし、三十代は色々な意味で注意が必要な年代です。


ゲーム業界という、間違い無く「心身共に不健康な業界」で十年ほど働いてきた訳ですから、心も体もかなり痛んでいると思われます。
私も病気(主にメンタル面の)で業界を去っていった同僚を何人も見てきました。

そして、何度も言いますが、会社は健康に悪いと分かっていて我々を酷使・搾取している訳ですから、仮に病になったとしても何もしてくれません。
自分の身を守れるのは自分しか居ないのです。 よく聞く言葉ですが、これは事実です。


健康面で問題が生じたり、家庭の事情などでやむなく転職をすることになった場合、年齢の問題が出てきます。
当然ですが、年齢が高くなればなるほど、転職におけるハードルが高くなります。

業種や個人のスキルによって違いはありますが、基本的に三十代以降の転職はだいぶ難易度が高いと思われます。
理由はこれまでに書いてきた通りで、体力的なハンデや求められるスキルの高さなど様々です。


ですから、全く未経験で、必要とされるスキルを持っていない業界への転職は極めて無謀です。
さらに、家族やローンなどを抱えているとなれば、さらにリスクは高まります。

日頃から最悪の場合を考えて貯蓄に励んだり、情報収集やコネクションの構築、スキルアップなどを怠らず、十分に備えておく必要があるでしょう。


まるで自分に言い聞かせているような気分になりましたが、三十代は色々とリスクが大きくなる年代だと思います。


スポンサーリンク


ゲーム業界の仕事コーナーTOP



関連記事(一部広告を含む)

Page Top