現在地   Topページゲームの仕事Top > 学校分析2


HOME

Sight Map

ゲーム業界の仕事TOP


スポンサーリンク


ゲーム関連学校の就職率を検証する

ゲーム業界への就職を目指し、大学なりゲームスクールなりを検討する場合、参考とする資料は様々ですが、その中でも特に重要視するのが「就職率」ではないでしょうか?

就職率が高い学校だからといって、自分の就職が保証される訳ではありません。
しかし、カリキュラムや学生の質を判断する目安の一つとしての意味は大きいのは間違い有りません。


ゲーム系学校の中には、非常に高い就職率をアピールしている場合がありますが、果たしてその実態は?


  • 私個人が収集した情報を公開しており、内容の正確性は保証しません。
  • 無断転載・改変(リライト)等は厳禁。 判明した場合は対処します。

「就職率」の定義と、卒業生の就職先をチェックすべし。

高校卒業後に進学する学校、特に専門技術を学ぶ専門学校(厳密には専門学校ではない無認可校も含む)を選ぶ際、特に重視される要素の一つに「就職率」という物があります。

就職率とは、その学校もしくは学科の生徒の内の何人が就職できたかを示す数値です。
基本的に就職率は高い方が良いと思いますが、就職率の意味、そしてどういう計算に基づいてその数値が導き出されているかが非常に重要です。


まず最初に言っておきますが、就職率が高かったり、卒業生が有名企業に就職していたとしても、それは決して「あなたが(有名企業へ)就職できる事を保証する」という意味ではありません。

意外な事に、この点を勘違いしている人が結構多いようです。 超バブル絶頂期であればその考えも成り立ったかもしれませんが、少なくとも現代社会ではあり得ない話だと思うべきでしょう。


次に就職率とは何なのかを知る必要があります。
調べてみたところ、就職率とは「就職を希望した人の内、何人が就職したか(内定獲得も含む)の割合」とのこと。
つまり、就職率の分母はその学校や学科全員ではなく、あくまで就職を希望した人だという事に注目すべきです。

ということは、ある学校のある年度の就職(内定)達成者が学生千人中の二人だったとしても、「就職希望者」が二人であれば、就職率は百パーセントという事になります。


就職率に関してさらに注意すべき点はまだあります。 例えば、

  • 卒業後にニートやフリーターになった人は分母に含まない。
  • その学生が希望する企業・業種に就職できたかどうかは関係無い。
  • 正社員・派遣社員・契約社員・アルバイトなど、雇用形態は問わない。

上記のような点も見逃してはいけません。

就職率が高い学校だったけど、ゲーム業界に就職している人はごく一部で、正社員になった人は少数、そもそも「就職希望者」は学科の半数以下・・・ このような現実が潜んでいるかもしれません。 


就職率に関しては黒い噂も色々聞きますが、その真偽はともかくとして、少なくとも就職率が高いからと言って安易に入学を決めて良いものではない事は確実でしょう。 就職率などはあくまで参考情報の一つとして捉えるべきです。


まとめましょう。 就職率に関して重要な事は、

  • 在学中に内定を獲得できたかどうか。
  • 目的とする業界に就職できたかどうか。(ゲーム系学校だったらゲーム業界へ。)
  • アルバイトではなく、正社員・契約社員などで就業できたかどうか。
  • インターンやコンテストに応募した事等を就職率に含んでいないか。
  • 就職率の分母の内容。 就職辞退者などが発生していないか。

興味があるなら学校説明会などで就職率の内訳を細かく聞いてみましょう。
真に就職率の良い学校であれば、喜んで説明してくれるはずです。


スポンサーリンク


ゲーム業界の仕事コーナーTOP



関連記事(一部広告を含む)

Page Top