現在地   Topページゲームの仕事Top > 学生の賃貸物件探し6


HOME

Sight Map

ゲーム業界の仕事TOP


スポンサーリンク


悪質勧誘は大きく分けて「訪問」と「電話」の二種類

入学試験や就職試験を突破し、いよいよ始まった一人暮らしはとても楽しいものです。
苦労する事も多いでしょうが、それらの一つ一つが社会勉強となり、貴重な財産となります。

そんな楽しい新生活を脅かす最大の脅威が「勧誘」でして、時には金銭的な大損害を被ることも有るので、対処には万全を期さないといけません。

特に勧誘に引っかかりやすいのが、進学して初めて一人暮らしを始める学生です。
これまでは自宅に来た勧誘は親が対応していたでしょうから、一人暮らしの初心者である学生は、勧誘に対する耐性が着いていないという訳ですね。

勧誘にも色々有り、新聞・ケーブルテレビ・マンション・布団・宗教など、ある意味でバラエティーに富んでおり、その勧誘手口もまた様々です。

では、具体的にどの様な種類の勧誘があり、どう断れば良いのか?
今までの経験で身につけたコツをご紹介しましょう。


  • 初回公開日:2008年5月
  • 最終更新日:2018年3月
  • 私個人が収集した情報を公開しており、内容の正確性は保証しません。
  • 無断転載・改変(リライト)等は厳禁。 判明した場合は対処します。

ゲーム業界イメージ

勧誘の手口・その1 ~自宅に直接来る「訪問勧誘」~

来客があった場合、まずは来訪者が勧誘かどうかを判断しなければいけません。

チャイムが鳴った時に、とりあえずドアを開けて出てみるというのはオススメしません。
断る意志が弱い人は高確率で餌食になりますし、防犯の面から言っても不安が有ります。

インターフォンやモニターフォン(カメラで玄関先の様子が見られるインターフォン)が付いていれば、先ずはそこで応対しましょう。
それらの設備が付いていない古い物件の場合は、まずドア越しに応対しましょう。


勧誘対策の基本「まずは相手の素性や目的を確認する」

まずは相手の素性と来訪目的を確認する事になりますが、最近は敵も然る者で、素直に「勧誘に来ました」とか言う事は少ないです。  まあ当然ですが。

「こちら○○の者ですが、この度このエリアに○○しまして、そのご挨拶に来ました。」
「こちら○○系の会社の者ですが、○○に関するアンケートをお願いします。」

等というパターンが多いですね。

「ご挨拶」「アンケート」と言った場合は、ほぼ間違い無く何らかの勧誘です。
この場合、必ずと言って良いほど「ご挨拶(アンケート)の為、ドアの外まで出てきてくれ」という趣旨の台詞で、とにかく外に出てこさせようとします。
理由は簡単、ホイホイと出てくるような相手だと、高い確率で契約まで持って行けるからです。

彼らは「勧誘して契約させる」という行為で飯を食っている、言うなればプロな訳です。
こちらが断っても、あらゆるパターンを想定して切り返してきます。 簡単には引き下がりません。

また、「○○市の取り組みで~」とか「NTTの回線で~」など、実際は何も関係が無いにも関わらず、あたかも関係者で有る様に偽る事も良く有ります。
下手人もさるもの、あらゆる手段を用いて勧誘してきます。


また、時々自ら「勧誘ではありません」等と前置きしておびき出す場合もあります。
当然ながら「勧誘ではない」と言っている奴のほぼ全てが勧誘です。

色々話をしているうちに、気がついたら契約の話になっているというオチです。
勧誘の基本テクニックなのでしょうが、最初は世間話などをしつつ、小刻みに相手を持ち上げて油断させ、ここぞという所で勧誘の話を・・・という流れですね。


以上のように、「ご挨拶」「アンケート」「勧誘ではない」と言った場合は、極めて高い確率で勧誘なので、うかつにドアを開ける事など無いように注意してください。

これ以外にも、大手電力会社や大手通信会社の関連会社であると誤解させるような言い回しで迫ってくる勧誘もあるので要注意です。

  • 相手の素性・目的を確認せずに直に応対するのは危険です。
  • 来訪目的がよく分からない場合は要注意。

このページのTopへ戻る


何はなくとも「直ぐにハッキリと断る」事が重要!

では、断る時はどうすれば良いかですが、方法は単純明快で、とにかくハッキリと断る事です。
「要らないです」等と手短に、それでいてハッキリと強く! 強い意志を示しましょう。

恐らく、「そうおっしゃらず、とりあえず一度ご挨拶したいので、玄関先までお願いします」とか食い下がってくると思いますが、重ねて断りましょう。

もし最初の応対で相手が勧誘だと判断したら、即座に断りを入れましょう。
「相手が喋り終わってから」とか思ってはいけません。 相手の話を遮ってでも即座に断ります。
相手の話を待っていては、断るタイミングを逸してしまう恐れが有ります。

時々「何故ですか?」とか断る理由を聞いてくる輩も居ますが、不要な理由を教える義務など一切有りません。 言った所でしつこく勧誘してくるだけですしね。
相手が何を聞いて来ても「不要だ!」と突っぱねましょう。


この際に注意すべきは、相手を威嚇したり侮辱したりしてはいけないという事です。
勧誘を断るのに遠慮は要りませんが、刺激したり侮辱したりするとトラブルの元です。

勧誘行為をする輩は不快な存在ですが、だからといって相手を侮辱や恫喝してはいけません。
相手も人間ですから、場合によってはトラブルに発展する可能性も有ります。

ハッキリ言うのと威嚇するのは違います。 無用なトラブルは避けるべきでしょう。

  • 勧誘だと判断したら、即座にハッキリと断ること!
  • 断る際に威嚇や侮辱などをする事の無いように注意。

その場しのぎの対応で逃げるのが一番駄目!

断る際の対応として最もマズイのは、「今はお金が無い」とか「今は時間がないので」などと言って、とりあえず帰って貰おうとするパターンです。

「お金がない」と対応した場合は「ローンもあります」と言ってくる危険性が大ですし、「時間が無い」と対応した場合は「では、お時間のある時にまた来ます。 いつならご在宅ですか?」となる可能性が大です。

さっきも書きましたが、相手は勧誘で飯を食っているプロです。 この様な口実で断ってくるのは想定済みで、その際の切り返し方もバッチリ研究済みという訳です。

とりあえずその場しのぎで帰って貰おうとするとろくな事が有りません。
「今は都合が悪いから」ではなく、「不要」だとハッキリと意思表示をする事、これが重要です。

この事は何も勧誘対策に限った話では有りません。
問題点からその場しのぎで逃げようとすると、必ず後で困る事になります。
問題にはその場で決着を付ける、これが肝心です。

  • 厄介毎から逃げようとすると、ますます厄介な事態を招くことになります。
  • 「お金が無い」「時間が無い」は定番故に相手も対応してきます。

直接応対する事になった場合も慎重に

もし、勧誘かどうかが分からず、とりあえず玄関先で対応する事になった場合、いきなり外に出るのではなく、ドアのチェーンなどを利用して、まずは相手の様子を確認しましょう。

相手がスーツや作業服を着ていても安心してはいけません。 そんな物は簡単に調達できます。
KDDIやNTT等の大手企業のジャケットを着ていた場合でも要注意です。
「大手企業の通信回線に関する勧誘」に過ぎません。

相手が複数居た場合は勧誘の可能性が極めて高いですね。
詳細は不明ですが、新人勧誘員とその上司というパターンが多い様です。
最初は新人だけが来て、契約が取れそうになると上司がやってきてダメ押しをする、と言うパターンもありました。


とにかく、うかつに外に出ない事と、相手が誰で、どういった要件でやってきたのかを確認する、これらを徹底しましょう。
「挨拶」「アンケート」「勧誘ではない」という怪しい三点セットには要注意です。

もちろん、お隣さんが引っ越しのご挨拶に来たり、宅配便や各種集金など、勧誘以外の来訪者も来るので、居留守を決め込むのはあまりよくありません。
勧誘を恐れて引きこもっていては生活に支障を来すので、逞しく断れるようになりましょう!

  • 勧誘を恐れて引きこもりになるのだけは避けましょう!

このページのTopへ戻る


スポンサーリンク


ケーブルテレビ(CATV)にご注意

ケーブルテレビ(CATV)という物をご存じでしょうか?
アパートやマンション等賃貸物件の他、一般家庭にも導入されている通信設備の一種で、地上波番組・CS/BS番組の他、ケーブルテレビ会社独自の番組も放映されています。

また、インターネット用のブロードバンド回線や電話回線としての機能も持っており(使えるサービスは契約内容による)、使い方によっては非常に便利なサービスです。

しかし、ケーブルテレビ自体の機能やサービスはともかく、その勧誘方法に色々問題が有り、強引な手口によるトラブルが報告されています。
私の住んでいる物件にも時々やってきますが、これがまた鬱陶しい! その手口をいくつかご紹介しましょう。


ケーブルテレビの勧誘手口

ケーブルテレビの勧誘にはいくつか種類が有り、家電量販店などで商品割引とセットになっているような場合も有りますが、今回紹介するのは各住宅(この場合は賃貸を例に説明します)に対する巧妙な手口です。


最近は物件の基本設備としてケーブルテレビを導入している物件が増えてきました。
そういった物件に住んでいると、年に数回ほどケーブルテレビ会社から「定期点検の案内」というチラシが投函されます。
内容は「電波が正しく届いているか、画質に問題が無いかの定期点検を行います」という物です。

一見何の問題も無いように思えます。 しかし、そのチラシをよく読んでみると、
「同時に弊社サービスのご案内もいたします。 なお、この検査はテレビの有無に関わらず行わせて頂いております」等と書かれているではありませんか。

つまり、「検査のついでに勧誘もしますよ。 テレビを持っていなくても関係なくお邪魔しますよ。」と、こういう訳です。

「テレビを持っていないから結構です」という断りを潰すのはもちろん、本当にテレビを持っていなくても、ネットや電話回線の勧誘が行えるからテレビの有無は関係ないという訳です。


以前私の住んでいる物件に来た時は、よく分からなかったけど物件設備の事だし・・・等と思ってケーブルテレビ会社の人達を部屋に通しました。
すると、誰も契約するとは言っていないのに、勝手にテレビやハードディスクレコーダーの配線をつなぎ替えてケーブルテレビを接続してしまったではありませんか。

単に回線を設置するだけなら、外部のケーブルをエアコンの穴などを通じて室内に引き込むところまでで良いはずです。
しかし、彼らは勝手にテレビなどと接続して既成事実化してしまった訳です。 そして何食わぬ顔をして契約の話を始める始末。 この時ばかりはあきれ果ててしまいました。

  • ケーブルテレビ自体に問題は有りません。 勧誘の手口に注意しようという事です。

既にCATVを契約済みでも定期検査には要注意!

なお、中には既にケーブルテレビを導入済みの人も居るでしょうが、「既に導入済みだから検査くらいさせてもいいかな」と考えるのは早計です。

前述の様に、ケーブルテレビにはテレビの他、インターネット回線や電話回線としての機能も持っています。(どの機能を使用できるかは契約による)
なので、テレビしか契約していない人にはインターネットや電話の契約も勧めてきます。 それもかなり強引に。

ネットが普及した昨今では、既に何らかのインターネットプロバイダーに加入している人は多いと思います。
しかし、既に別のプロバイダーに加入済みの人に対しても、ケーブル経由のインターネットの利点を説明するなどして強引に契約を迫ってきます。
他にも、スカパーなどの内容が被るサービスを契約済みの人に対してもお構いなしです。

ちゃんと断れる人は良いですが、断るのが苦手な人などは、気が付いたら似たようなサービスを複数契約する羽目になる恐れがあります。
勧誘に弱い人が複数の新聞を取る羽目になるのと同じです。


この様に、ケーブルテレビの「定期検査案内」は勧誘の口実である可能性があります。
他の人の対応を調べると、案内が来ても徹底的に無視するという人が多いようです。

とはいえ、コンピューターやネットワーク機器には保守点検が必要なのは事実。
なので、点検の案内を無視するというのも考え物です。

やはり、「無視する(=逃げる)」というやり方は色々な意味で得策とは言えないので、一応は点検に対応し、もし勧誘が来たらきちんと断る、これがベストでしょう。

自分の目的と合致すれば、ケーブルテレビ自体は非常に便利なサービスです。
もれなく(?)付いてくる勧誘にだけは注意しましょう。

  • 保守点検自体は必要な事なので、無視を決め込むのはよく有りません。
  • 結局の所、勧誘が来たらきちんと断れる人間になりましょう。

スポンサーリンク


学生・社会人の賃貸探しコーナーTOP

ゲーム業界の仕事コーナーTOP



関連記事(一部広告を含む)

Page Top