
高千穂鉄道(TR)「細見(ほそみ)駅」とは?
高千穂鉄道(TR)「細見(ほそみ)駅」は始発駅の延岡駅から3個目にある駅です。
周囲には個人商店や民家などが点在しています。
国道218号線のすぐ横にあるので分かりやすく、もちろん車でのアクセスも容易です。
【所在地】 宮崎県延岡市細見町3652番地
【距離】 延岡駅から10.4km
【ホーム】 1面1線
【駅員(当時)】 無人駅
【周囲にある物】 国道218号線、五ヶ瀬川、民家、他
【車でのアクセス】 可能 (可能=車で直接行ける。 不可=車では直接行けない。)
【徒歩でのアクセス】 容易 (容易=特に問題なし。 困難=徒歩でも大変。)
- あくまで私個人が趣味で収集したデータを公開している場です。
- 情報は日々変化しており、内容の正確性の保証はしません。
- 無断転載・改変盗用等は厳禁。 判明した場合は対処します。
スポンサーリンク
2011年1月における高千穂鉄道(TR)「細見駅」付近の様子
*画像クリックで拡大。(撮影:2011年1月頃)
「TR細見駅(ほそみ)」付近の様子です。
国道218号線のすぐ横にあるので分かりやすく、駐車スペースもあるので訪れやすい駅です。
駅の横には桜の木があり、春には美しいサクラが咲くことでしょう。
*画像クリックで拡大。(撮影:2011年1月頃)
駅のホームへは会談を利用します。 入り口はここのみです。
*画像クリックで拡大。(撮影:2011年1月頃)
ホームを含め、線路は雑草に覆われているのですが、廃止から5年近く経過していることを考えるとおとなしめです。
おそらく、ここも誰かが手入れをしているでしょう。
*画像クリックで拡大。(撮影:2011年1月頃)
なんでもこの鏡は細見駅の名物だったそうです。
「細見」にかけて、「細く見える」様にゆがんで写る鏡らしく、確かにスリムに見えました。
*画像クリックで拡大。(撮影:2011年1月頃)
ホームの床にあるプレートには、「昭和31年12月29日」と有ります。
ここも長い歴史を持つ場所なのです。
*画像クリックで拡大。(撮影:2011年1月頃)
線路の脇には真新しい杭が打ち込んでありました。
おそらく最近の保線(?)工事の際に設置されたのでしょう。
延岡方面を見ると、ホームから離れた場所は背の高い雑草で覆われています。
スポンサーリンク