現在地   Topページ登山コーナートップ > 名峰・水晶岳に登る


HOME

Sight Map

登山TOP



スポンサーリンク


裏銀座トイメージ

北アルプスのど真ん中に位置する水晶岳

裏銀座縦走の二日目、水晶岳を初めとした多くの山に登る、縦走の醍醐味一杯な一日です。

まずは水晶岳ですが、この山は縦走路から大きく外れた場所に位置します。
所要時間は往復でおよそ1時間(頂上での休息時間は除く)程なので、
自身の脚力や天候などを考慮してプランを調整してください。


■ コースタイム:水晶小屋から片道30分程度
■ 分岐:無し
■ 難所:ルート半ばから頂上まで岩稜地帯なので滑落注意

  • あくまで私個人が趣味で収集したデータを公開している場です。
  • 情報は日々変化しており、内容の正確性の保証はしません。
  • 無断転載・改変盗用等は厳禁。 判明した場合は対処します。

裏銀座コースを一旦外れ、水晶岳を目指す

水晶小屋付近の稜線。 水晶小屋付近の稜線。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

水晶小屋で休息したら、一路水晶岳を目指して縦走開始です。
水晶岳は裏銀座コースのメインルートから外れた場所に有り、所要時間は片道30分程。

水晶小屋に重い荷物をデポしてから最小限の荷物で出かけましょう。
なお、水晶小屋前のベンチには荷物を置かない様に。 休息する人の邪魔になります。

小屋から暫くは広く平坦な尾根道で、この辺ならばテント場を作れそうな気もしますね。
が、この付近は気象が厳しい場所として有名ですし、水場も無いので無理なのでしょう。


徐々に険しくなるルート。 徐々に険しくなるルート。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

コースの中盤から水晶岳までは岩稜地帯となります。
難易度はそこまで高くはありませんが、くれぐれも慎重に。


ルート上唯一の梯子場。 ルート上唯一の梯子場。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

岩稜地帯に入って暫く逝くと、このルート唯一の梯子場が出現します。
指したる難所ではありませんが、すれ違いと雨天時の転倒に注意しましょう。


頂上手前の岩稜帯。 頂上手前の岩稜帯。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

梯子場を過ぎたら徐々に高度を上げつつ頂上を目指します。
さすが北アルプス、主要なピークは岩だらけですね。


特徴的な岩。 警告版。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

水晶等の盗掘を禁止する立て看板がありました。
名前の通り、この付近では水晶が出土するのでしょうか。


スポンサーリンク


北アルプスのど真ん中に位置する名峰・水晶岳

水晶岳の山頂付近。 水晶岳の山頂付近。
水晶岳の山頂付近。 水晶岳の山頂付近。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

水晶小屋からおよそ30分程で「水晶岳(2977m)」に到着しました。
岩だらけの頂上はあまり広くなく、端に行くと滑落の危険もあるので注意。

なお、このルートは水晶岳で終わりでは無く、さらに奥の方へ続いており、
先に進むと赤牛岳から読売新道を経由して黒部ダムに至ります。


水晶岳からの展望。 水晶岳からの展望。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

水晶岳はまさに北アルプスのど真ん中に位置しており、展望は最強と言っても過言ではありません。
この日は高曇りでしたが非常に空気が澄んでおり、文句なしの大展望が楽しめました。

近くの赤牛岳や黒部ダムはもちろん、遠くには立山連峰や白馬岳までバッチリ!
富山側はなだらかで長野側が切れ落ちている、白馬岳の特徴的な山容がよく見えます。


水晶岳からの展望。 水晶岳からの展望。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

こちらはこれまでに歩いてきた裏銀座及び後立山連峰の様子です。
白っぽく見える辺りのひときわ高いピークが野口五郎岳ですね。
遥か遠くには後立山連峰の山々が聳えますが、中でも鹿島槍ヶ岳は特徴的で目立ちます。


水晶岳からの展望。 水晶岳からの展望。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

反対側に聳える白っぽい雄大な山は「薬師岳」で、複数の大きなカールが特徴的な山です。
南東の方には槍ヶ岳や常念岳に加え、遥か遠くには富士山、八ヶ岳連峰、南アルプスまで見えます。
数多の名峰が勢揃いするこの絶景、最高です。 こういう時に山座同定できると楽しさ倍増ですね。


水晶岳からの展望。 水晶岳からの展望。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年9月頃)

当然ながら南の方角も素晴らしい展望!
北アルプスにおいては南端に位置する乗鞍岳と、その向こうには御嶽山の姿も。
そして手前にある笠ヶ岳は非常に特徴的な姿をしており、有る意味槍ヶ岳よりも目立ちます。

そして西の方角には、日本最後の秘境と言われる「雲ノ平(くものだいら)」が!
まさしくこの世の楽園とでも言うべき風景で、よく見ると雲ノ平山荘の姿が確認できます。

その向こうには黒部五郎岳と太郎山がありますが、どちらも特徴的な山容をしていますね。
さらに遠くには日本三大霊峰の一つである「白山(はくさん)」まで見えます。


北アルプスの真ん中に有る(ほぼ)3000m峰という水晶岳ならではの絶景!
山の楽しみ・魅力は色々有りますが、中でも頂上からの展望は最高の楽しみと言えます。
この大展望を楽しむためには、やはり空気が澄んだ日に来たいですね。
最初の水晶岳登頂でここまでの絶景が楽しめ、本当に幸運でした。


スポンサーリンク


「野口五岳と稜線2」へ戻る  「鷲羽岳への稜線」へ進む

登山コーナーのTOPへ戻る



関連記事(一部広告を含む)

Page Top