スポンサーリンク
シリアスサムのもう一つの楽しみ方・シークレット探索
DOOMやDuke Nukem 3Dなど、キャンペーン型FPSの醍醐味と言えば「シークレット探し」。
激しいバトルのさなかに隠し部屋を見つけた時の興奮・・・たまりません。
この「SeriousSam3 BFE」にも当然ですがシークレット探索の楽しみが有り、簡単な物から高難易度な物まで100以上も隠されています。
今回はグラフィックが超絶美しくリアルになった事に加え、都市部などでは移動の自由度が高いため、全てを発見するのは至難の業です。
ここでは代表的な物を紹介しているので参考にしてください。
- 最終更新日:2018年7月
- あくまで私個人が趣味で収集したデータを公開している場です。
- 情報は日々変化しており、内容の正確性の保証はしません。
- 無断転載・改変盗用等は厳禁。 判明した場合は対処します。
シリアスサム3におけるシークレットの基本
*画像クリックで拡大。
シークレットの多くは通常のルートから隔離された場所に設置してあることが多いです。
この例だとドラム缶を足場にして壁を越えるとシークレットにたどり着けます。
なお、ドラム缶や木箱は破壊可能なため、破壊してしまうと足場が失われ、侵入・脱出が不可能になる場合があるので注意してください。
右はDLC「ナイルの宝石」の最初のエリアで、マップ左中央辺りの沖合にあるブイの水面下にシークレットアイテムがあります。
これもシリーズのファンにはお馴染みですが、シークレットは必ずしも地上にあるとは限りません。
怪しいと思ったら水中も探索してみましょう。
*画像クリックで拡大。
シークレットにも様々な物が有り、種類によって発見時のメッセージが異なります。
この例だとシークレットとミニシークレットですが、もちろんどちらも発見数にカウントされます。
基本的に重要度が低い物がミニシークレット扱いになるようです。
とにかく物陰や茂みなどは細かくチェックしてみましょう。
最初のエピソード「カイロ」におけるシークレット
シークレットはあちこちに存在しますが、メニュー画面の「統計」を見ると、各エピソード毎のシークレットの総数と、現時点で発見済みの数を確認できます。
各エピソードは複数のエリアに分かれているので、エリア部の統計が見られると良かったのですが。
まあ、最低限の参考にはなります。
それでは、最初のエピソードである「カイロ」のシークレットを見ていきましょう。
スタート地点から既にシークレットだらけ!
*画像クリックで拡大。
ここはステージ1のスタート地点です。
ゲームが始まったばかりですが、既に周囲に複数のシークレットが隠されています。
ゲームスタート直後、いきなりお馴染みの「GNAAR MALE」の襲撃が!
こいつを格闘戦で倒すことで目玉を入手できます。
その目玉を遠方にあるビルの屋上に向かって投げると・・・
*画像クリックで拡大。
なんと、屋上に設置されていたショットガンが飛んできました。
ピストルよりも遥かに強力なショットガン。 早速有効活用しましょう。
*画像クリックで拡大。
続けて直ぐ隣のビルの屋上にジャンプで飛び移ります。
階段の入り口の裏側に、今度はスレッジハンマーを発見!
こいつは雑魚なら一撃で粉砕する強力な奴で、接近戦の切り札として活用できます。
また、壁を破壊してシークレット探索に役立つことも!
操作にやや癖がありますが、早めにマスターしておきましょう。
*画像クリックで拡大。
ハンマーを入手した隣のビルの階下にもシークレットがあります。
ベランダにショットガンの弾薬が有るのですが、ここに飛び移るのがなかなか難しい。
落ちると即死なので慎重に・・・ もしかするともっと楽な行き方が有るかも知れません。
市街地の至る所に隠されているシークレット達
*画像クリックで拡大。
今作では破壊できるオブジェが一気に増えましたが、こういったゴミ袋もその対象です。
撃って破壊するとシークレットアイテムが出現しました。
レーザーガン用の弾丸を入手! この武器用の弾丸は極端に少ないので重宝します。
*画像クリックで拡大。
通常では飛び越えられないような高さの壁。 その前に積まれた木箱・・・
シリアスサム愛好家には見た瞬間に判別できるシークレットへの入り口ですね。
壁の向こうには貴重なレーザーガンの弾薬が有りました。
*画像クリックで拡大。
時には他の場所を経由しないとたどり着けないシークレットも有ります。
この例では、隣の建物を経由してシークレットの場所に飛び移りましょう。
*画像クリックで拡大。
木箱で巧妙に隠された建物の間にある細道。 この奥にもシークレットが有ります。
*画像クリックで拡大。
「Duke Nukem 3D」や「Shadow Warrior」ではお馴染みですが、ひびの入った壁は破壊可能なシークレットの目印! 早速破壊して中を探索してみましょう。
この例ではロケットランチャーで壁を破壊していますが、ハンマーで破壊可能な場合も有ります。*画像クリックで拡大。
高い塀の前に積まれた木箱を足場にして中に入ると、頼れるアサルトライフルを発見!
今回から弾薬がチェーンガンとは別扱いになったので注意。
また、リロードが必要なので、早めに扱い方に慣れておきましょう。
*画像クリックで拡大。
ビルのベランダにシークレットと思われるアイテムが見えますが、一見すると近づけません。
実は付近の崩壊したビルのガレキから上に登ることが可能です。
転落しないように注意しつつ、僅かな縁の部分を伝って行く必要があります。
アイテムは貴重なスナイパーライフルの弾丸でした。
シークレットの複合タイプ・ロケットランチャーを入手
時には複数のシークレットが絡み合った場合も有ります。
つまり、シークレットAを発見する為に、別のシークレットBを発見する必要がある訳です。
*画像クリックで拡大。
怪しいゴミ袋の山を破壊すると、C4爆薬を設置できる場所を発見。
しかしこの時はまだC4爆薬は入手できません。 場所を覚えて先に進みましょう。
- 今作では、爆薬を設置可能な場所にマーカーが表示されます。
*画像クリックで拡大。
中ボスの直前にある壁はハンマーで破壊できます。
中に進むとシークレットアイテムが有りますが、本命は別に有ります。
実は付近の建物は木箱や室外機を利用して屋上に上る事ができるのです。
慎重に登り、今度は電線を伝って隣のビルに移動しましょう。
なんと隣のビルの屋上でC4爆薬を発見! これでさっきの壁を爆破できるという訳です。
*画像クリックで拡大。
先ほどの壁をC4で破壊すると、中にはロケットランチャーが有りました。
これを上手く使えば、後で出現する中ボスを早めに撃破することも可能です。
カイロの時点でキャノン砲を入手!
*画像クリックで拡大。
序盤のカイロにて早くもキャノン砲を入手することが可能です。
このシークレットはビルの屋上に設置してあるため、ビルの近くからだと全く見えません。
ビルの屋上がある程度視認できる遠くから見ないとその存在を認識できません。
しかも、直接屋上に登ることはできず、付近の建物を経由して登る必要があります。
*画像クリックで拡大。
コンテナの上にキャノン砲の弾丸を発見!
ここで注意して欲しいのは、弾丸が置いてある場合、武器自体も近くに有ると言うことです。
つまり、この付近にキャノン砲が隠されているという訳ですね。
上記場所で発見した武器本体と弾丸が組み合わさり、まさに鬼に金棒!
スポンサーリンク
博物館の内部にもシークレットが一杯
*画像クリックで拡大。
博物館の内部には閉ざされた扉が多数有りますが、その一つがシークレットになっています。
2Fに上がってしばらくの所にある扉、実はしゃがんで進むことで中に入れます。
そこに有ったのはダブルショットガン。 接近戦では最強の頼れる奴です。
*画像クリックで拡大。
博物館の地下は暗くて見づらい場所ですが、封鎖された扉をハンマーで破壊すると中に進めます。
なんとそこにはレーザーガンが! 雑魚の大群からボスまで幅広く対応出来る優れた武器です。
ただし弾薬の補充に苦労するので、隠された弾薬を的確に入手していきましょう。
*画像クリックで拡大。
博物館ステージの出口にサソリのボスが居ますが、その直前にシークレットが有ります。
壁の崩壊面から二階に上り、少し戻って廊下を探索するとシークレットアーマーが有りました。
意図・効果が不明な謎のシークレット達
*画像クリックで拡大。
シリアスサムシリーズの伝統ですが、シークレットの中には意味不明な物も有ります。
ここでは「意味の無いシークレットを発見した」「謎の側面行動を行った」と表示されました。
文字通り無意味&謎であり、存在自体が謎に包まれたシークレットです。
*画像クリックで拡大。
高い塀に囲まれた中庭。 壁の隙間から庭の中に有る壁を撃つとシークレットドアなる物を発見しました。 しかし、どこの何がシークレットドアなのかは不明です。
実は庭の中に入る事も可能なのですが、特に何も無い上に脱出不能になるとんでもない場所です。
どこか別の場所にドアが出現したのかと探したのですが、不明でした。
貴重なスナイパーライフルを入手
*画像クリックで拡大。
エピソード「地下世界の力」でのシークレットです。
シークレットの鍵を取得し、とある場所にある扉を開けると、薄暗い梯子を発見。
閉所恐怖症の人だと発狂しそうな長い梯子ですが、頑張って登ってみましょう。
*画像クリックで拡大。
登っていくと、屋上にスナイパーライフルが置いてありました。この屋上から転落すると即死なので、面倒ですが梯子を使って下りましょう。
遠方に居る中~大型エネミーの撃破に欠かせないスナイパーライフル。
しかし「3」ではシークレット扱いになっており、置いてある場所も数カ所しか有りません。
さらに弾丸の補給も困難なので、前作のように活用しにくいのが残念です。
アイテム以外のシークレットも有り
*画像クリックで拡大。
シークレットはアイテムばかりでは有りません。 時にはこんな物も有ります。
最初のエピソードである「カイロ」で「スピードラン」というシークレットを発見しました。
実はこれ、マップを大幅に短縮できるショートカットなのです。
時間短縮できる上にKamikazeの大群と戦わなくて済むという、まさに一石二鳥!
サムのクラシックコスチュームをゲットせよ!
*画像クリックで拡大。
同じくカイロ市内のビルのベランダで「秘密のクラシック衣装」を発見しました。
これを発見することでサムのコスチュームの選択肢が増えます。
このシークレットは実績の一つでもあるので、こちらのコンプリートを狙っている人にも必見です。
スポンサーリンク
意味が無いことに意味が有る! サムらしいシークレットの数々
シリアスサムシリーズに登場するシークレットの中には、謎に包まれた物も存在します。
思わず爆笑してしまう様な物から本気で意味不明な物まで、実に多彩です。
その謎シークレットは今作「SeriousSam3 BFE」でも健在!
ここではその一例をご紹介しましょう。
「シークレット凱旋門」
*画像クリックで拡大。
最初のエピソードである「カイロ」の博物館(?)の庭で骨犬を倒すと・・・
突然「シークレット凱旋門が有効になりました」との謎のメッセージが。
シークレットもなにも、そもそも凱旋門とは?
そういえば、おなじ庭に凱旋門っぽいオブジェがあったような・・・
*画像クリックで拡大。
この付近で凱旋門を連想させるオブジェと言えば、この石碑でしょうか。
せっかくだから、この赤くもない石碑をくぐってみますか。
すると「シークレット凱旋門を見つけました。歓迎委員がまもなく到着します。」との謎のメッセージが! さらに突然kamikaeの群れが襲ってきました!
*画像クリックで拡大。
至近距離から突然出現する上に周囲が茂みなので発見しにくく、しかもこの時点では連射の効く武器が無いので対応は困難です。
初見だと高確率で被害を受けると思われます。 しかも特に得るものが無いという。(笑)
シークレット「秘密の精神病院」
「シークレット凱旋門」以上に謎なのが、この「秘密の精神病院」です。
カイロステージのエピソード「鉄の雲の下で」に有るシークレットですね。
道路をくぐった先の交差点を右に曲がり、その突き当たりまで進んでください。
この付近は敵のラッシュが有るのでご注意を。
*画像クリックで拡大。
道路はブロックで封鎖されているのですが、右側の崩壊した壁から乗り越える事が出来ます
*画像クリックで拡大。
ひっそりと静まりかえった路上にポツンと置かれた回復アイテム。
賢明なシリアスサムシリーズの愛好家ならば、既にお気づきのことでしょう。
「ポツンと置かれたアイテム」は、大抵の場合シークレットの発動スイッチであるという事を!
しかも高確率で突然敵の大群が襲ってくると言う極悪さ!
ハッキリ言ってこの手のアイテムは無視した方が良いのですが、分かっていても取らずには居られないのがサム愛好家のさがと言う物!
恐る恐る取得すると、突然「秘密の精神病院を見つけました」という謎のメッセージ。
本気で意味不明です。 精神病院ってなんじゃい!?
*画像クリックで拡大。
すると突然、背後に「BIO Mechanoid Major」が三体も出現!
こいつはシリアスサムシリーズはお馴染みの敵ですが、「3」ではロケット砲の攻撃が熾烈になっており、輪をかけて手強くなっております。
そんな奴等がいきなり三体も出現するわけですが、初見では対処しきれずに死ぬのは必至です。
アサルトライフルでは威力・リロードの関係で敵の攻撃を凌ぎきれないでしょう。
ここに来るまでにシークレットでキャノン砲かレーザーガンを取得していないと対処は困難です。
或いは出現位置にC4爆薬を設置し、出現と同時に起爆して瞬殺すると良いでしょう。
無事に奴らを始末し終えたら、車とトラックを足場にして戻りましょう。
それにしても、何ら得るものが無い酷いシークレットでした。(笑)
シークレット「秘密の島」
「お馬鹿FPS」であるシリアスサムシリーズですが、シークレットにも笑える物が多いです。
中でも特に意味不明なのがこのリークレットですね。
文句なしにシリーズを通じて最も意味不明なシークレットと言えるでしょう。
*画像クリックで拡大。
DLC専用エピソード「ナイルの宝石」のステージ1で怪しい島を発見。
最初に登場する島エリアの、マップ右端の海上に島があります。
まさにシークレットの鏡の様な場所です。
上陸すると、そこには一門の大砲が設置して有るではありませんか!
「Second Encounter」では即死級の砲弾を放ってくる超強敵として君臨していた砲台。
緊張が走りますが、どうやらシークレットアイテムとして操作できるようです。
*画像クリックで拡大。
近づいて操作ボタンを押すと、導火線に火が付いて発射!
一体何に狙いを定めているのか? 前方には特に標的らしき物は有りません。
*画像クリックで拡大。
すると画面が切り替わり、シリアスサムのマスコットである「GNAAR MALE」の姿が!
彼が漕いでいたボートに砲弾が直撃! 木っ端微塵になるかと思いきや、貫通してしまいました。
サマール島沖海戦で鉄甲弾が護衛空母を貫通したような状況でしょうか。
沈みゆくボートから脱出もせず、敬礼をして水面下に消えてゆく「GNAAR MALE」。
音楽も悲壮感漂う物に変わり、思わずこちらも敬礼をしたくなるような壮絶な場面です。(笑
ボートが沈没し、美しい夕日が謎の島を照らす・・・
謎の島というか、全てが謎すぎるシークレットでした。
このお馬鹿さこそがシリアスサムシリーズの醍醐味と言えるでしょう。
シークレット「秘密のチケットブース」
*画像クリックで拡大。
エピソード「静かなる謎の仕掛け人」で出てくるシークレットです。
市街地を抜けると遺跡の手前に広場が有るのですが、そのマップ左寄りの辺りに小屋が有ります。
小屋の裏手には扉が有るので、せっかくだから中に入ってみましょう。
*画像クリックで拡大。
中に入ると「秘密のチケットブースを見つけました!」とのメッセージが!
続いて突然雑魚兵士が1匹出現し「チケット一枚を」と話しかけてきたではありませんか。
どうやらサムの事をチケットブースの店員だと思い込んでいるようですね。
*画像クリックで拡大。
そしてチケット代金と思われるドル袋をカウンターの上に差し出しました。
遺跡の入場チケットなのでしょうが、えらく高額なチケットですな。
お金だけ取られてチケットを貰えないので、奴は怒って攻撃して来ます。
面倒なので地獄に送り届けてあげましょう。(酷い・・・笑)
相変わらず意味不明ですが、サムのメッセージもいい味を出しておりますな。
各ステージに散らばる謎のメッセージ達
思わず見とれてしまうくらい美しいSeriousSam3 BFEのステージ。
そのステージをよく見ると、あちこちに色々なメッセージが書かれてあります。
一瞬単なる背景の一部かと思ってしまいますが、近づくと文面と日本語訳が表示されます。
笑え物から意味不明な物まで、多彩なメッセージの一部をご紹介しましょう。
ただの落書きと思いきや、実は読めちゃう文字
*画像クリックで拡大。
各ステージの壁や家屋には色々な文字が書かれています。
単なる落書きで背景の一部かと思いきや、実はこれらの文字には意味があります!
近づいて数秒待つと、最初にアラビア文字(?)の様なメッセージが表示され、さらに少し待つと日本語訳が表示されます。 時間差があるので見落とすかもしれませんね。
*画像クリックで拡大。
このメッセージはシークレットではなくカウントもされませんが、実に多彩な種類が有ります。
バトルの合間に息抜き代わりにチェックしてみましょう。
主人公のサムに宛てたメッセージ
*画像クリックで拡大。
メッセージの多くは基本的に単発の物で、意味自体も特にありません。
ただ、時々関連性のあるメッセージが付近に書かれてある場合も有るので要チェック!
*画像クリックで拡大。
メッセージの中には主人公であるサムに宛てた物も有ります。
サムを応援する様なメッセージも有る一方で、攻撃的な物も!
敵味方両陣営がそれぞれメッセージを書いているのか、単なる逆恨みなのか?
メッセージによってはサムのリアクションが表示される場合も!
メンタル軍に参加せよ!? 戦中プロパガンダの広告も!
*画像クリックで拡大。
壁に書かれた文字だけでは無く、実はポスター類も文字を読むことが出来ます。
中には戦時中のプロパガンダの様な物も有りますね。
KAMIKAZE等の人気キャラクター(?)を使用した兵士募集ポスターも有ります。
メンタル軍が地球人相手に募集をかけているのでしょうか??
うっかりただの落書き模様かと思って見逃しそうですが、実はこんな細かいギミックが有る訳です。
シリアスサム3は何度もプレイする事で色々な発見があるゲームですね。
スポンサーリンク