現在地   Topページ登山コーナートップ > 八ヶ岳の中間地点・夏沢峠


HOME

Sight Map

登山TOP



赤岳イメージ

八ヶ岳縦走路の要所「夏沢峠」とは?

数多の山が集まり、南北に長く伸びる八ヶ岳連峰。
そのほぼ中間地点に位置し、連峰を南北に分けるのが「夏沢峠」です。

四方から伸びてきた登山道が峠で合流し、峠とその周辺には4軒の山小屋が有るなど、
夏沢峠はまさしく八ヶ岳縦走路の要所と言えるでしょう。


  • あくまで私個人が趣味で収集したデータを公開している場です。
  • 情報は日々変化しており、内容の正確性の保証はしません。
  • 無断転載・改変盗用等は厳禁。 判明した場合は対処します。

スポンサーリンク


大展望の硫黄岳を後にして夏沢峠を目指す

硫黄岳から見る天狗岳。 硫黄岳から見る天狗岳。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

硫黄岳付近からは登山道が分岐していますが、今回は北を目指して稜線沿いに進みます。
今回の縦走では赤岳展望荘から白駒池まで一気に歩くので、休息もそこそこに前進開始!

目の前に聳えるのは双耳峰で知られる「天狗岳」で、このエリアを代表する名峰です。
西天狗・東天狗の二つの峰は遠方からでも容易に識別可能で、ランドマーク的存在ですね。


天狗岳と爆裂火口。 天狗岳と爆裂火口。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

硫黄岳から夏沢峠への下り道は、直前に通ってきた硫黄岳山荘からの登り道と似たような地形です。
やはり側面が切れ落ちたガレ場となっており、悪天候時は迷いやすいのでケルンが設置されています。


夏沢峠と山小屋。 オーレン小屋。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

遥か下を見下ろすと、夏沢峠とその周辺に点在する4軒の山小屋が確認できます。
いずれも縦走路に近い便利な立地なので、プランに組み込むのも良いでしょう。


硫黄岳からの下り。 硫黄岳からの下り。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

硫黄岳頂上からしばらくは森林限界上の急斜面を下ってきましたが、やがて樹林帯に入ります。
樹林帯に入ると勾配も落ち着くので、しばしのんびりとした縦走を楽しみましょう。


崩壊地と迂回路。 崩壊地と迂回路。
崩壊地と迂回路。 崩壊地と迂回路。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

途中には大規模な崩落場所が有り、樹林帯の中に迂回路が作られています。
登山道自体はギリギリ残っているのですが、何時崩れてもおかしくないのでさすがに危険ですね。


ヒュッテ夏沢と山びこ荘。 ヒュッテ夏沢と山びこ荘。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

硫黄岳から40分程で「夏沢峠」に到着しました。
ここには「ヒュッテ夏沢」「山びこ荘」という二軒の小屋が有ります。
6月上旬の時点ではまだ営業していませんが、夏山シーズンには賑わうことでしょう。


ヒュッテ夏沢と山びこ荘。 ヒュッテ夏沢と山びこ荘。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

縦走路は二軒の山小屋の間を縫う様に通っており、なんとなく大菩薩峠に似ています。
同一エリアに複数の小屋が存在する場所は有りますが、ここまで隣接しているのは珍しいですね。


登山道の交差点。 登山道の交差点。

*画像クリックで拡大。(撮影:2017年6月頃)

夏沢峠は四方からの登山道が交わる要所であり、縦走・日帰り問わずに通ることが多い場所です。
硫黄岳から見て右手に行くと本沢温泉、左手に行くとオーレン小屋が有ります。
どちらも峠から比較的近く、お風呂を備えた小屋なので、縦走計画に組み入れるのも有りですね。


スポンサーリンク


登山コーナーのTOPへ戻る



関連記事(一部広告を含む)

Page Top