現在地   Topページゲームの仕事Top > ゲームを学べる大学


HOME

Sight Map

ゲーム業界の仕事TOP


スポンサーリンク


ゲーム業界関連の学科を持つ大学

学生がゲーム業界を志す場合、ゲーム制作に特化した学科を持つ教育機関、例えば専門学校やゲームスクールなどに進学する人が多いと思われます。

「ゲームの学校」と言えばこういった教育機関が中心ですが、一方で大学にもゲーム関連の学科が設置される事が増えてきました。
四年制大学卒は専門学校卒に比べて初任給が優遇される場合が多い為、ゲームクリエイターになりたいが初任給も多い方が良いと考える人にとって、ゲーム系の大学は非常に魅力的です。

もちろん、ゲーム業界への就職はゲーム系の学科の専攻が必須条件ではありません。
ゲーム業界に直接関係の無い大学・学科を卒業してゲーム業界に入る人もたくさん居ます。
ここで紹介する情報は、あくまで「ゲーム系の学科を持つ大学の紹介」と捉えてください。

*私がその大学を卒業した訳ではなく、あくまで外部から判断できる情報を紹介しています。
その内容などはご自身で判断してください。


  • 初回公開日:2008年5月
  • 最終更新日:2018年3月
  • 私個人が収集した情報を公開しており、内容の正確性は保証しません。
  • 無断転載・改変(リライト)等は厳禁。 判明した場合は対処します。

ゲーム業界イメージ

東京工科大学・メディア学部(私立・東京)

関連する学科(一部抜粋)

  • メディア学部

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲーム制作技術論
  • ゲームサイエンス

この東京工科大学およびゲーム関連の学科に関しては、東京大学で開催された2007年度のCEDEC(CESA・Developer's・Conference)で受講したセッションで知ったのですが、大学としては早い時期からゲーム系の学科を設けています。

カリキュラムを見てみると、CGやプログラミングなど、ゲーム制作に関連する分野を幅広くカバーしており、3年次後期から3種類のコースに分かれ、より専門的な研究を行うようですね。
プロジェクト毎の卒業研究はチーム制作でしょうから、今後役立つ経験が積める事でしょう。


このページのTopへ戻る


東京工芸大学(私立・東京)

関連する学科(一部抜粋)

  • インタラクティブメディア学科
  • ゲーム学科
  • アニメーション学科

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲームデザイン論
  • ゲーム数学
  • マルチメディアデバイス論

東京工芸大学には工学部と芸術学部の大きく二つの学部が有り、芸術学部の中に「アニメーション学科」「ゲーム学科」「マンガ学科」「インタラクティブメディア学科」などのゲーム・アニメ系の学科が有ります。

設備やカリキュラム面で特に興味を惹くのは、モーションキャプチャースタジオ等の高度な設備や、各種家庭用・業務用(アーケードゲーム)を集めたライブラリー的施設が充実している点ですね。
アナログゲームやプロデュース技能教育等にも力を入れている点も面白いです。

なお、東京工芸大学の芸術学部は厚木キャンパスと中野キャンパスの二つが有るのですが、2019年より中野キャンパスに一元化されるようです。


スポンサーリンク


大阪電気通信大学(私立・大阪)

関連する学科(一部抜粋)

  • ゲーム&メディア学科
  • デジタルゲーム学科
  • デジタルアート・アニメーション学科

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲーム制作実習
  • ゲームインターフェース実験
  • ゲームシナリオ

産学連携に力を入れる大阪電気通信大学には「JIAMS」と呼ばれる産学協同のマルチメディア合同研究所が有り、ここではモーションキャプチャースタジオ等を使用したの高度な研究・教育を行う事が出来るようですね。

基本必修科目に加え、ゲームやアニメーションといった選択科目を組み合わせて学ぶスタイルで、東京ゲームショウにも毎年出展しており、学生のうちから貴重な経験を積む事が出来そうです。

学費の元を取る、という訳ではありませんが、充実した設備や豊富な機会は、学ぶ事に貪欲な学生にとって好適と言えるでしょう。


このページのTopへ戻る


宝塚大学(私立・兵庫、東京)

関連する学科(一部抜粋)

  • 東京メディア芸術学部
  • 造形芸術学部

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲーム、アニメーション関連

元々は「宝塚造形芸術大学」という名称でしたが、2010年に「宝塚大学」に変更となりました。
校名にもある宝塚キャンパスの他、東京・新宿にもキャンパスが開設されています。

カリキュラムにおいては、基礎科目に加えて18種の研究室で開講されている科目から自由選択して学ぶ形式で、その中に「ゲーム」「マンガ」「アニメーション」といった関連学科が有り、インターンシップに力を入れている点や、映像・放送系の設備が充実している点が興味を惹きます。

また、有力なゲームエンジンである「UnrealEngine(アンリアルエンジン)」をカリキュラムに取り入れている点も特筆されます。
学生時代からゲームエンジンに対する理解を深めておけば、就職してから大いに役立つ事でしょう。


このページのTopへ戻る


名古屋造形大学(私立・愛知)

関連する学科(一部抜粋)

  • メディアデザインコース
  • アニメーション・CGコース

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲーム制作
  • アニメーション制作
  • インターフェース設計

元々は「名古屋造形芸術大学」という名称でしたが、2008年に現在の名前に変更されました。

芸術系大学なので日本画コースからジュエリーザインコースまで様々なコースが有り、その中にコンピューターを使用したゲーム・映像・アニメ関連のスキルを学べるコースが色々用意されています。

興味深いのが交換留学制度を利用した海外留学制度で、フィンランド・オウル工科大学のゲームラボへの半年間の留学が可能となっています。
海外は行くだけでも様々な刺激を受け学ぶ事が出来ますが、さらに留学ともなれば、そこで得られる物は計り知れない価値が有るでしょうね。


このページのTopへ戻る


神奈川工科大学(私立・神奈川)

関連する学科(一部抜粋)

  • 情報メディア学科(ゲームコース、キャラクターコース、他)

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲームグラフィックス制作
  • ゲームプログラミング制作
  • ゲームAI設計

ゲーム・アニメ・ネットワーク等の市場の広がりを受け、それらに携わる人材を育成すべく、メディア学科内に「ゲームコース」や「CGアニメーションコース」等のコースを設置しています。


個人的に興味深かったのが、人材育成のコンセプトですね。

「そんなコンテンツ中心の潮 流にあって求められるのは、技術のみ、あるいはクリエイティブなセンスのみを備えた人物ではなく、高いコンピュータ技術を持ったクリエイター、およびデザ インセンスを備えたエンジニアです。情報メディア学科では、体験重視のコンテンツ制作教育と、工科大学の特性を活かした層の厚い工学教育を通し、アートと ITを融合させ、次世代のコンテンツを創造できる人材を養成します。」
(神奈川工科大学・メディア学科・概要ページより引用)

デザイナーでもプログラマーでも、自分と異なる業種に対する理解の有無は、仕事の効率やクオリティの面で大きな意味を持ちます。
神奈川工科大学の教育コンセプトでは、その辺の事に関してしっかり学ぶ事が出来そうですね。


モーションキャプチャースタジオやサウンドクリエイティブスタジオなどの設備が充実している点、ゲームショウへの参加・MediaExpo(学生成果発表会)の開催など、情報発信の場が充実している点も良いですね。


このページのTopへ戻る


大阪芸術大学(私立・大阪)

関連する学科(一部抜粋)

  • キャラクター造形学科(ゲームコース、他)

関連するカリキュラム(一部抜粋)

  • ゲームデザイン実習
  • ゲームシナリオ
  • キャラクターと著作権

大阪に拠点を置く芸術大学で、キャラクター造形学科に「ゲームコース」「アニメーションコース」「漫画コース」「フィギュアアーツコース」といった関連学科を設置しています。
ゲーム・アニメ系の専門学校・スクール並の充実度ですね。

その豊富な学科を支えるべく施設も大変充実しており、例えば「アニメーション実習室」「アニメ制作室」「漫画実習室」等が有ります。
ゲーム・アニメ系以外にも様々な施設が有り、極めつけは専用の「映画館」まで!
これだけ充実していれば、学習意欲の有る学生にとっては申し部無いでしょうね。

CG制作環境の一部も公開されており、それによれば「Maya」や「SAI」等の最新バージョンが用意されているとの事です。
「Maya」に関しては「学ぶべきツール」で軽く紹介していますのでどうぞ。


スポンサーリンク


ゲーム業界の仕事コーナーTOP


関連記事(一部広告を含む)

Page Top